https://tomalog.jp/vacation-rental-expo-2017/
住宅宿泊事業・簡易宿泊施設、旅館業法のすべてを理解し合法的に実践する
副題からも今後の民泊業界の方向性が学べそうな匂いがプンプンしますね!
ざくっと読むための目次
バケーションレンタルEXPOに参加すべき3つの理由
民泊の法律を理解するために参加する
最新の運営ノウハウを学ぶためにバケーションレンタルEXPOに参加する

民泊ホストなら、最新の運営ノウハウが学べます。孤独に自分だけで運営していては思いつきもしなかった方法が見つかるかもしれません。メッセージ管理ツールや鍵の受け渡し方法なども最新の情報が手に入ります。自分の知らなかったコスト削減できる方法に出会えるかと思います。
民泊を広い目線で見るために参加する

現在日本の民泊では、外国人観光客がとても多く利用しています。宿泊施設としての民泊だけでなく、地域のインバウンドビジネスとして、事業を捉えることもできます。また、宿泊料だけでなく、体験を販売したりもできますし。民泊ホストに対してのサービスにはどんなものがあるのかも知ることができます。あなたの新しい事業のヒントが手に入るかもしれません。
バケーションレンタルEXPOの概要
バケーションレンタルEXPOの開催日
2017年5月27日土曜日

バケーションレンタルEXPOの会場
新宿NSビル
所在地
〒163-0820
東京都新宿区西新宿2丁目4−1

バケーションレンタルEXPOの主な特徴
- バケーションレンタル国内最大規模の祭典
- 入場料無料(事前申し込みに限り)
- セミナー参加券付き入場券なら、2000円でセミナーに参加できる
- 来場者数3000~4000人
- 50~60社の事業者が参加
- Airbnb参加決定
バケーションレンタルEXPOについて
バケーションレンタルEXPOの公式ホームページによると、
住宅宿泊事業法案(民泊新法)が通常国会へ提出され、2017年度中に施行されることが予想されています。 訪日旅行客は2400万人を超えており、宿泊需要増の影響から、民泊の稼働物件数も4万物件を超え、その数は1年前と比べ3倍の伸びを記録しています。
さらに、民泊新法の成立に伴い、上場企業を含む多くの法人や個人がこれまで以上に民泊・簡易宿所事業へ参入することが予想されます。
一方で、新規事業参入に伴って効率的に情報を収集できる場がなく、事業者にとっては営業手段も限られていました。 我々主催者は現場で民泊に関する事業を行っており、同様の声を聞く機会も急増していたため、開催を決定致しました。
ということで、民泊の法律について知識を深めたい方にとても役に立ちそうです。
出展企業の顔ぶれを見ても、すでに民泊を始めている方にとっても運営実務の改善につながりそうな企業がたくさん出展するようですので楽しみですね。

バケーションレンタルEXPOの出展企業情報
- Airbnb
- HomeAway
- 途家
- AsiaYo!
- TRIPBIZ
- PASONA
- 住百家
- 小猪
- Agoda Homes
- MINPAKU.Biz
- metro engines
- JP MOBILE
- Airstair
- OX Consulting
- BnB Insight
- yoiju.com
- CANDY HOUSE
- PIPI HOSTING
- EVOLABLE ASIA
- faminect
- 民泊大学
- レジデンストーキョー
- IKEHIKO
- i Vacation
- Goalist
- 一家民宿
- Zens
- 有人家
- 三井住友海上
- 新日本信用保証
- OAKHOUSE
- AIRHOST
- Air Buy&Check
- EVE法務事務所
- 日本橋くるみ行政書士事務所
- 民泊許可.com
- 構造計画研究所(RemoteLOCK)
- 泊マリン
- JPNEAZY
- 部屋バル
- エアサポ
- bmc
- 自在客
- METRORESIDENCES
- rakuna
- KASOKU
- matsuritechnologies
- アットホスト
- Harch
- その他
バケーションレンタルEXPOのセミナー
セミナー参加券付きの入場券は2000円とのことです。
会場の関係上1000名限定とのことなのでセミナーに参加したい方は早めに入場券を購入しておいた方が良さそうですね。
バケーションレンタルEXPOの個別相談ブース
バケーションレンタルEXPOでサカライダーが学ぼうと思っていること
- Airbnb以外のサイトにもリスティングを掲載して運営する場合、どのサイトをチョイスすべきか。
- その場合のカレンダーの連携に関すること
- Airbnb以外のサイトの入金サイクルを確認する
- 宿泊以外の部分で利益を出す方法を学ぶ
https://tomalog.jp/vacation-rental-expo-2017/
行ける人はご自身で参加されるときっと学びがあると思いますよ!