先日、すごく民泊を始めたかった物件でオーナーの許可を得ることができなかった。
そんな時にふと思ったこと、、、
あなたが民泊を始めようと思った一番の理由は何?
民泊をスタートさせる人にはそれぞれ理由があると思う
- お金が欲しい
- 自由な時間を手に入れたい
- 国際交流がしたい
- 英語を学びたい
- 外国人の友達が欲しい
- 地方創生したい
- 宿泊施設不足を解消したい
- などなど、、、
サカライダーが民泊を始ようと思った一番の理由
僕は民泊は大好きだし、素晴らしいと思ってる。だけど民泊施設をオープンさせることが最終目的ではない。僕が民泊を始めようと思った一番の理由は、「思い切りバイクに乗れる環境を作りたい」だ。
日本が観光立国として成長して欲しいみたいな気持ちも心の片隅にはあるけど、率直に言うと自分のなりたい未来像を手に入れることが一番の目的だ。
大ケガしても収入が途絶えない働き方がしたい
僕は30代になってから、オフロードバイクに乗るようになった。
そんなケガと隣り合わせの遊びを楽しく続けるには、自分の体にしかできない働き方に依存するのをやめる必要があった。家族もいるしね。
https://tomalog.jp/hawaii-check-in/
https://tomalog.jp/hawaii-bbq/
部屋を貸すだけで、時間に縛られることなく、売上を手に入れている海外のホスト達を見て、僕もそういうライフスタイルを手に入れたいと思ったのが民泊を始めようと思った一番のきっかけだったんだ!
手段の目的化に気をつけろ
先日、2018年6月15日に施行される民泊新法(住宅宿泊事業法)に合わせて、オープンさせたかった物件でオーナー許可がもらえず、計画を中止にした。
だけど、自分の最も手に入れたい未来像って、民泊施設をオープンさせる事だっけ?
って考えた時に、民泊を始めようと思った一番の理由は、「思い切りバイクに乗れる環境を作りたい」だ。と思い出すことができたよ。
許可がもらえなかったことがきっかけで、手段が目的化してたことに気がついたよ。
2018年6月15日に施行される民泊新法(住宅宿泊事業法)のルールでは、地域の条例で厳しい日数制限が設けられている場合も多い。
お金、時間、英会話など、人それぞれ民泊と関わり始めた理由があると思うけど、民泊ホストにさえなれれば人生満足という人はいないはず、あなたが得たい未来を手に入れるためにベストな選択をする事を忘れないでくれ。
ぜひあなたも、自分のなりたい未来像が何なのか考えて見てくれよな!