ざくっと読むための目次
スマートロックのSesame, by CANDY HOUSEはスマホが鍵になる
コレ自宅でも超便利そうだし、民泊でも使えそうじゃないですか?
スマートロックのSesame, by CANDY HOUSEを民泊に利用する
スマートロックのSesame, by CANDY HOUSEの使い方(民泊ゲスト目線)
- ゲストがSesame, by CANDY HOUSEアプリをダウンロード
- ゲストにEメールアドレスを聞く
- オーナーが日時を指定して、鍵を開ける権限を与える
- オーナーが指定した期間中はゲストは自由に鍵を開けることができる
ゲストはアプリを入れて、オーナーにEメールアドレスを教えるだけです!
スマートロックのSesame, by CANDY HOUSEは世界中の鍵に対応
スマートロックのSesame, by CANDY HOUSEは世界中の鍵に対応しています。
つまみタイプや鍵のみのタイプなど規定の寸法内の鍵であれば、世界中の鍵に取り付けが可能です。

引用元:CANDY HOUSE
スマートロックのSesame, by CANDY HOUSEは取り付けが簡単
すげー最先端のスマートロックですが、以外にも取り付けは超簡単です。
工事はもちろんのこと、何と工具も一切必要なく誰でも簡単に取り付けることができます。

付属の両面テープのみで取り付けが可能です。
スマートロックのSesame, by CANDY HOUSEの機能
Sesameのリモートノック機能
Sesameのリモートノック機能では、スマホをノックするだけで鍵を開けることができます。
Sesameの自動ロック機能
Sesameは10秒で自動でロックする設定もできるので鍵の閉め忘れも無くなります。
バッテリーは大丈夫なの?

電池は約500日持つそうです。
しかもバッテリ残量がスマホに表示されるので、電池切れの心配もありません。
Sesameでスマートに鍵のシェア

家族や友人、民泊ゲストにもSesameのアクセスをシェアできるので、日時を指定してどこからでも鍵のシェアができます。
いつでもシェアを解除することができるのでセキュリティー的にも民泊にマッチしていますね!
Sesameは従来の鍵も並行して使用できます。
スマホの電池切れやスマホに慣れていない人でも安心です。
民泊の場合なら従来の鍵をどこかに隠しておけば、万が一の時の為にも二重の安心を得ることができます。
スマートロックのSesame, by CANDY HOUSEのセキュリティ
Sesameは誰が鍵を開けたのかがわかる
誰かがドアを開閉した時にスマホに通知がきます。誰が鍵を開けたのかもオーナーは知ることができます。
民泊の清掃スタッフにSesameのアクセスで清掃に入ってもらえば、ちゃんと時間通りに清掃に行ってくれてるかをどこにいても確認することができるので安心ですね。清掃にどのくらいの時間をかけているのかもオーナーは把握することができます。すごっ!!
Sesameのセキュリティは某国軍事レベル

セサミは悪い人を寄せ付けません。
セサミはAES-256-GCMとTLS 1.2を採用しています。
CANDY HOUSEのCEOはフレンドリーだった
バケーションレンタルEXPOの時にCANDY HOUSEのCEO、Jerming Guさんに話しかけてみました。
https://tomalog.jp/vacation-rental-expo-2017/
こんな感じで、約束して握手してきたので、来月あたりシリコンバレーに行ってみたいと思います。その時の様子もブログやLINE@で発信していくのでお楽しみに!!