どーも!サカライダー(@sakaguchi3jp)です。
Airbnbでの集客に必要なことをまとめてみました。今日の記事を実践したら、必ず集客力上がりますよ!必ずです!!
ざくっと読むための目次
Airbnbの集客の基礎は物件
Airbnbで集客するためには、まずはハードとして「どんな物件か」というのがありますね。
人気のエリアや観光地、主要ターミナル駅の近くなどの便利なエリアは当然集客力が高いです。
物件自体が明らかに魅力的な場合は近隣のリスティングに比べて集客しやすくなります。その場合はぜひ差別化が図れそうな訴求ポイントと特長をアピールしていきましょう。物件は集客の基礎となりますので妥協なく選びたいですね。
この記事では、ソフトの部分、つまりすでにある物件をAirbnbサイト上でどのように表現していけば、集客力が上がるのかを解説してみたいと思います。
ズバリ Airbnbの集客で最も大切なことは「写真」
- ゲストはリスティングをまず写真で判断している
- 広角レンズを使う
- 枚数は多めに30枚以上あったほうが良い
- 設備やアメニティの写真も掲載する
- Airbnbの無料カメラマンにも撮影してもらう

Airbnbのゲストは写真で判断しています。
文字で見る情報量よりも、写真で見る情報量の方が多いものです。
特に母国語の説明文がない場合は文字を読むのは面倒なのでまず写真で「アリか無し」かを判定していくものです。
あなたも異性を外見で一瞬で「アリか無し」かを判別したことはありませんか?
多くの人がまず外見で第一印象を持つように、まずは写真でアリだなと思ってもらえるように写真にはとことんこだわりましょう。
広角レンズを使おう
広角レンズで撮影した方が、お部屋が広く見えるので集客力がアップします。
また広角レンズは広い範囲を撮影することができるので、お部屋の全体のイメージを正確に伝えることができるメリットもあります。
写真の枚数は多めに掲載する
Airbnbではたくさんの写真を掲載することができます。文字を読むのが面倒なゲストにもたくさんの情報を写真で伝えることができるので、ぜひたくさんの写真を掲載しましょう。目安は30枚以上くらいかと思いますが、もっとたくさん掲載してもいいと思います。アメニティなどのゲストにとって嬉しい設備の写真は全て掲載するのがコツです。
Airbnbの無料カメラマンに撮影してもらう
Airbnbでは無料でカメラマンを派遣してくれるサービスを提供しているので、必ずAirbnbのカメラマンに来てもらうよう申請することをオススメします。Airbnbのカメラマンが撮影した写真にはAirbnb「認証済み写真」の表記が入ります。

Airbnbの集客「スマートプライシング」
価格設定をAirbnbが自動で決めてくれる「スマートプライシング」を利用すると集客力が上がります。
ただし「スマートプライシング」は自分の想定以上に安く価格設定されてしまうこともありますので、料金の下限を設定するなどしてうまく活用していきましょう。

Airbnbの集客「今すぐ予約」
予約リクエストを受けてから認証後に予約するよりも、「今すぐ予約」に対応した方がゲストの利便性が上がるので集客力が上がります。
集客力を上げるためには、可能なら「今すぐ予約」を設定することをオススメします。
Airbnbの集客「リスティング」
- 多言語の説明文
- 最寄り駅からの距離と所要時間
- 設備や備品など、プラス要素は全部書く
- 宿泊可能人数は多いほうが検索にヒットしやすくなる
- 最低宿泊日数は少ないほうが検索にヒットしやすくなる
- チェックイン時間は早いほうがゲストは嬉しい
- チェックアウト時間が遅いほうがゲストは嬉しい

多言語の説明文で世界中のゲストを集客する
Airbnbのゲストには様々な国籍の方がいらっしゃいます。英語はもちろんのこと、日本語や中国語、韓国語などできる限り色々な言語で説明文を書いておくとお部屋のことが正確に伝わります。
最寄り駅からの距離と所要時間を書いてあげると、お部屋の場所がイメージしやすくなります。
設備や備品など、プラス要素は全部書くことで集客力がアップします。
宿泊可能人数は多いほうが集客しやすくなる
例えばゲストが5人以上泊まれる部屋を指定して検索している場合、4人部屋は検索しても表示されません。宿泊可能な人数をしっかり登録しておきましょう。
最低宿泊日数は少ないほうが集客しやすくなる
最低宿泊日数を2日以上に指定されている場合は、一泊で指定して検索していると表示されません。最低宿泊日数は意図を持って設定しましょう。
チェックイン時間は早く、チェックアウト時間が遅いほうが集客はしやすい
ゲストはゆったりした時間を過ごしたいものですのでチェックイン時間は早く、チェックアウト時間が遅いほうが集客はしやすいですが、 掃除の時間の確保も必要ですのでご自身の運営方針に合わせて、チェックイン、チェックアウトの時間を設定しましょう。
Wifiや家電等の設備やアメニティは設置するだけでなくちゃんとリスティング上に表現しましょう。写真や説明文を掲載することで集客に繋がります。
Airbnbの集客「タイトル」
Airbnbのリスティングタイトルに魅力を詰め込んで集客していきましょう。
最寄駅からの所要時間や宿泊できる人数、無料で貸し出せるポケットWifiの事を記載したり、人気の観光スポットの名前や所要時間も書くといいでしょう!
もし特徴的な、差別化が図れそうな訴求ポイントがある場合もタイトルでアピールしましょう。
- 最寄り駅からの所要時間を書く
- ベッドの数
- WiFiなどの設備
- 人気エリアからの所要時間を書く
- 観光スポットや有名な場所の名前を書く
- 特徴的な、差別化が図れそうな訴求ポイントを書く
タイトルも多言語で書いてあげるとゲストにとって分かりやすいので集客力が上がるでしょう。
タイトルは50文字まで記載できますが、タイトル後半は表示が省略されることもあるので、アピールしたい訴求ポイントを左から順に書いていきましょう。以下のような略語を使うと少ない文字数で表現が可能です。
- minute(分)→min
- station(駅)→sta,st
- Free Wi-fi→Wifi
- Luxury(贅沢)→LUX
- Near(近い)→nr
- Apartment(アパート)→apt
- From(〜から)→Frm
Airbnbの集客 「レビュー」

- もちろんいいレビューが多いほうが良い
- 日々の積み重ねが反映されることを意識する
良いレビューをもらうことはAirbnbの集客において大切な要素ですが、自分で直接コントロールできない部分でもあります。
日々の運営でゲストに満足してもらうことで、いいレビューを積み重ねていきましょう。
印象的な良いレビューをもらったら、お部屋の説明文に引用するのもアリだと思います。
Airbnbの集客「ホストについて」

- 写真は笑顔(可能なら女性の写真だとなお良い)
- 自己紹介はポジティブな明るい雰囲気で
怖そうな印象を与えるような怖い顔の男性の写真より、できれば笑顔の女性の写真の方が安心感を与えるものです。集客のためにできるだけ素敵な笑顔の写真を掲載しましょう。
夫婦で運営している場合などはできれば女性の笑顔の写真がオススメです!
笑顔が苦手な人は、「FaceApp」という無料アプリで笑顔を作ることもできますよ。
AI技術でどんな顔写真も笑顔にしてしまう面白いアプリなのでぜひ使ってみてください。
自己紹介には、ポジティブな明るい内容を意識しましょう。自分の旅行したことがある国などを記載すると旅行好きという共感を得ることができます。ゲストに対して安心感を与えることを意識して書きましょう。
Airbnbの集客 出張対応にする

Airbnbの指定する、アイロン設備などの複数の項目を全てクリアすると、リスティングにブリーフケース印のバッジがつき、出張者が簡単に検索できる仕様になります。
ビジネスマンのゲストも集客できるように出張対応しましょう。
Airbnbの集客 リスティングを毎日更新をする
価格設定の更新など毎日ログインしてリスティングをいじってみてください。必ずあなたのリスティングの集客力はアップします。
【保存版】Airbnbの集客 まとめ
- 集客の基礎は物件
- Airbnbの集客には写真が最も大切
- スマートプライシングを上手に活用する
- 今すぐ予約をうまく活用する
- リスティングにプラスの要素を正確に全部書くこと(できるだけ多言語で)
- タイトルに魅力を書く
- いいレビューをもらう
- 「ホストについて」は笑顔で安心感を与える
- 出張対応にする
- リスティングを毎日更新する